|
トップにもど |
★温野菜&ふりかけ、弁当 ★ポテトサラダ&温野菜、弁当 |
 |
「材料1人分」・かぼちゃ50g ・白菜50g ・オレンジ30g |
「材料1人分」 ・ライス茶碗1 ・じゃこ10g ・ミニトマト2個 |
・ライス茶碗1杯 ・じゃこ10g ・のりふりかけ少々・ごま |
・かぼちゃ50g ・ブロッコリ20g ・じゃがいも1個 ・人参20g |
|
・ポン酢少々 ・のり ・塩・コショウ ・マョーネーズ |
「作り方」 |
「作り方」 |
@かぼちゃは2〜3pの大きさに切る。 |
@かぼちゃは2〜3pの大きさに切る。 |
Aかぼちゃは器に入れラップしてレンジで約3分加熱。 |
Aかぼちゃは器に入れラップしてレンジで約3分加熱。 |
竹串がさっと通ればOK。 |
竹串がさっと通ればOK。ブロコリもラップして30秒ぐらい加熱 |
B白菜はさっと湯がいて2〜3pに切りごま、醤油かける。 |
Bじゃこにポン酢をかけ、おにぎりの中に入れ、外をのりで包む。 |
Cライスは、じゃこ、のりふりかけをかけけ完成。 |
Cじゃがいもは皮をむき1個、丸ごとラップげ包みレンジで2分加熱 |
|
D竹串がさっと通ればOk。人参は薄く、細かく刻み、ラップに包み |
|
レンジで1分ぐらい加熱。やわらかくなればOK。 |
|
EそしてCとDを合わせて塩、コショウ、マヨネーズで混ぜ合わせる |
|
|
★簡単、ツナおにぎり |
★簡単、ツナおにぎり弁当 |
 |
「 材料2人分」 |
「材料」 レンジで(豚じゃが風煮物) |
・人参80g ・ツナ缶(80g) ・ねぎ30g ・ごま大匙1 |
・じゃがいも小2粉 ・人参50g ・玉ねぎ30g |
★ごま油大1 ・酒大1 砂糖1 ・醤油1 ご飯、茶碗2杯 |
・しめじ30g ・豚バラ80g ★みりん大1 |
「作り方」 |
★ キッコーマンかつお昆布合わせだし(本つゆ大2) |
@人参は皮をむき、小さく、薄く、短冊切りにして器に入れ |
「作り方」 |
ラップして2分ぐら加熱する。 |
@じゃがいもは皮をむき、2mmの輪切りにする。 |
A熱したフライパンにツナ缶を汁ごと入れる。 |
A人参は皮をむき、1mmのいちょう切りにする。 |
そこに@の人参と、ねぎ、を入れ |
B しめじは石ずきを取り、1本ずつばらす。 |
★の調味料を全部入れ、弱火で約2〜3分、 |
C豚バラは2〜3pに切る。豚バラは一番上に乗せる |
汁けが無くなるまで炒める。 |
D器に@ABCを入れ、その上に★の調味料をふりかけ、 |
B汁けが無くなれば、ごまを入れ火を止める。 |
ラップをして、6分レンジで加熱で完成。 |
Cボールにご飯を入れBを入れ混ぜ合わせる。 |
*レンジする時は、2回に分けて(一回目ラップし3分)して |
D混ぜ合わせたご飯を4等分し、おにぎり4個作れば完成。 |
(2回目は混ぜて、またタップして3分)する方が良い。 |
|
H25 5/19(日) **尼崎市の食育推進講座**「〜毎月19日は食育の日〜」 |
★ 野菜を使ったお弁当メニュー★ ★休日親子クッキングに参加★ |
|
♪♪・・♪♪とても楽しい2時間で、美味しかったです。♪♪・・♪♪ |
★ごはん180gはお皿の上でさましておく。 |
★豚肉の梅肉焼き★ 〜季節のお野菜と一緒に〜 |
「材料」 |
「作り方」 |
豚肉肩ロース(生姜焼き用)160g |
@さやえんどうは筋を取り、はさみで斜め半分に切る。 |
片栗粉 小さじ2 |
A梅肉は梅干しの皮を箸でちぎり、実もくずしておく。 |
サラダ油 小さじ2 |
*練り梅でもよい。 |
梅肉(梅干し) 10g(小1個分) |
B豚肉は3p幅に切り、ビニール袋にAの梅肉とからめる。 |
さやえんどう 40g(20本) |
さらに、片栗粉を入れてまぶす。 |
エリンギ(しめじ) 100g |
Cフライパンに油を熱し、Bの豚肉を両面を焼いたら、エリンギ、 |
|
さやえんどうを加え、さらに火を通す。 |
|
★小松菜のおかか和え★ 〜尼崎産、兵庫県産の野菜を使って〜 |
「材料」 |
「作り方」 |
小松菜 120g |
@小松菜は、根元をしっかり洗い、3〜4pに切る(茎・葉を分けておく) |
もやし 40g |
Aお鍋を熱しごま油を入れる。@の小松菜を水気がついたまま入れ |
糸かつお 3g |
もやしも、加えて炒める。火が通ったら、しょう油をかけ、強火にし |
しよう油 小さじ1 |
水分を飛ばす。さらに、糸かつおをまぶして、もう一度水分をとばす。 |
ごま油 こさじ2 |
|
|
★カラーピーマンのレンジ蒸し★ 〜いつもの食材で彩りよく〜 |
「材料」 |
「作り方」 |
赤パプリカ 40g |
@赤パプリカ、黄パプリカ、玉ねぎは、繊維に沿って薄切りにする。 |
黄ラプリカ 40g |
ツナ缶は、水気を切り、ほぐしておく。 |
ツナ缶(水煮) 40g |
A @の野菜とツナ、しょう油を器に入れて混ぜ合わせ、ラップをし、 |
玉ねぎ 40g |
レンジで4分加熱し、蒸らす。 |
しょう油 小さじ1 |
B 盛付けた後、白がまを散らす。 |
白ごま 小さじ1/2 |
|
|
もどる |
|
|
|
|
|
|
|